41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩美町議会 2020-12-16 12月16日-02号

岩美教育委員会としては、全国学力学習状況調査スクラム教育であるとかそういう施策にも生かしたいというふうなことを思っておりますが、まずは各学校学力向上に生かすことができないかということを考えております。得られた結果から、町教委としては小学校中学校ごとにその結果を示し、その対策をこうあったほうがいいじゃないかということなんかをホームページで公開をさせていただいてるとこでございます。

岩美町議会 2017-12-19 12月19日-01号

本町は、これまでに学校教育の充実に向け、児童生徒一人一人に応じたきめ細やかな指導体制を確立するための30人学級クラス編制小・中学校それぞれが独自の創意工夫によって行う活動に1校当たり100万円の支援を行う特色ある学校づくり推進事業保育小学校中学校などが連携して取り組むスクラム教育また学校ICT整備等々、取り組んでまいったところでございます。 

八頭町議会 2017-06-09 平成29年第 5回定例会(第3日目 6月 9日)

平成28年度につきましては、鳥取発教科でつながるスクラム教育として、八頭高、それから八頭中学校郡家西小学校連携をいたしまして、各講師の授業研究会に互いに参加することで、児童生徒の算数、また数学の学力向上を目指した取り組みでありますとか、地域住民の協力を得た地域未来塾といたしまして、長期休業中に全校生徒対象にいたしました勉強会八頭中学校教職員とともに八頭高校生環境大学の学生さんのボランティア

岩美町議会 2016-03-10 03月10日-03号

そういう知識だけではなくて、自分の暮らす町、岩美町でございますが、自分の暮らす町について関心を持ったり、誇りを持ったり、そのために歴史を調べたり、我が町の魅力学習したりと、そういうような現在取り組んでおります特色ある教育活動であるとか、スクラム教育狙いでもあります自立する子、人間関係を大切にする子、岩美町を好きになる子、そのような学習を通しながら、先ほど申しました思考したり判断力をつけたり、自分

八頭町議会 2015-12-10 平成27年第11回定例会(第4日目12月10日)

また、本年度鳥取県のスクラム教育指定を受けまして、八頭高等学校郡家西小学校連携をとって、学力向上推進を図っているところであります。スクラム教育と申しますのは、鳥取県教育重点課題でもございます学力向上推進のために、先進地域となる市町村中学校区でありますが、これを指定いたしまして、校種の枠を超えた一貫性のある教育による先進的な取り組みを進めるというものでございます。

岩美町議会 2015-09-15 09月15日-01号

これは、本町学校教育重点にもございます自分たちの暮らす町に関心を持ち、そして誇りが持てるよう地域歴史魅力学習する特色ある教育に取り組むであるとか、本町が進めるスクラム教育狙いである自立する子、人間関係を大切にする子、岩美町を好きになる子などにも通じる考え方であるというふうに捉えております。 

八頭町議会 2015-06-09 平成27年第 6回定例会(第4日目 6月 9日)

なお、現在、八頭高等学校とは平成23年度より鳥取県のスクラム教育指定を受け、連携をとっているところであります。スクラム教育とは、鳥取県教育重点課題であります学力向上推進のため、先進地域となる市町村中学校区指定して、公私の枠を超えた一貫性のある教育による先進的な取り組みを進めるものであります。  

岩美町議会 2015-03-12 03月12日-04号

私どもが進めてまいっております通称スクラム教育という教育活動を、より充実させていきたいという取り組みの一環として取り組もうとしているものでございます。他県等々ではスクラム教育という名称等はございません。同じような取り組みに近い取り組みをしてるものとして、国が考えております小中一貫教育というような表現でなされるものがございます。

岩美町議会 2015-03-06 03月06日-01号

また、基本的な生活習慣定着学力向上などを目指して取り組んでいるスクラム教育について、学校の枠を超えて、保育所家庭関係機関等連携を図りながら取り組むとともに、スクールソーシャルワーカーの配置や、中学校相談室支援職員を配置するなど、教育相談体制も継続いたします。 生涯学習人権教育についてでございます。 

岩美町議会 2014-12-16 12月16日-01号

小学校で10時間程度の学習をというふうにおっしゃいましたけども、今後小学校タブレット教育といいますか、端末を使った教育というのは、年間を通してやっていくのか、中学校とのスクラム教育という面では、中学校に上がったときに、パソコンを使っているんで素直にそういうICT教育には入り込めるかもわかりませんけど、タブレット小学校に配布する、グループで使うようなお考えはございますでしょうか。

岩美町議会 2014-09-16 09月16日-01号

をちょっと挙げさせていただきたいと思いますが、保育指針のほうにはございませんが、例えばかるたを活用して平仮名に親しむような活動をしたりだとか、それから平仮名の文字の表を保育室に掲示をしたりだとか、それから具体的には線をなぞるとか、点と点を線で結んでみるとか、そういったような教育的な観点も取り入れて保育をやっておるという実態がございますし、それからあと、小学校との連携ということで、これは以前からスクラム教育

境港市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第2号 3月10日)

学力向上対策においては、本年度まで第一中学校区で行っておりました小・中・高の連携によるスクラム教育を再構築し、全小・中学校市内高等学校とを結んだ教育体制を整えてまいります。校種を超えた教師の研修や授業相互乗り入れを行うほか、境高校中学校1年生を対象にした土曜日の勉強会中学校3年生を対象にした夏休みの勉強会なども実施する予定です。

伯耆町議会 2014-03-07 平成26年 3月第 1回定例会(第2日 3月 7日)

教育長(後藤 弥君) おっしゃいましたように、この小中一貫教育につきましては、私が就任しました当初に篠原議員さんから御質問いただいたことで、現在もスクラム教育でありますとか、学び指導創造事業でいうことで、小・中連携した取り組み推進してきたものをさらに発展させて、カリキュラムづくりをしていこうというものでございます。  

岩美町議会 2013-09-30 09月30日-04号

保育所運営事業について、保育所小・中学校で行っているスクラム教育について説明を求めました。 これに対し、教育委員会教員保育士保護者代表で構成されるスクラム教育推進会議での意見調整を踏まえ、保育所学校との交流の実施により保育士教員連携、園児と児童意思疎通を進めてきたとの説明がありました。 

伯耆町議会 2013-09-11 平成25年 9月第 4回定例会(第2日 9月11日)

岸本中学校区はスクラム教育推進事業を活用しておりますし、溝口中学校区は学び指導創造事業という県の事業を活用しながら推進しています。この2つはいずれも本年度末をもって一応その補助事業の期間が切れますけれども、本町といたしましては、先ほど来申し上げておりますように今後とも保小中一貫連携教育というのは進めていきたいというぐあいに思っております。